仙台白百合学園は、母体であるシャルトル聖パウロ修道女会の歴史と活動を軸に、「神の前に誠実に生き、愛の心をもって人類社会に奉仕できる女性」を育てるために学校運営を続けてきました。「人類社会に」という言葉には、国や地域の隔てなく国境を越えて、という願いが込められています。グローバルという言葉が使われ始めるずっと前から、地球規模での活動を視野に入れた教育を行っているのです。「誠実に生きる」,「愛の心をもつ」,「(他者のために)奉仕する」という言葉のどれ一つをとっても、現代の社会で求められている人物像につながります。そのような精神に基づく教育実践が100年以上も前から脈々と続いていることは、私たちが誇るべき事実です。「昔から新しい」のが仙台白百合学園の教育実践なのです。
弱い立場に置かれた人々の困難に気づき、その人たちのために愛の心をもって、国や地域の隔てなく奉仕できる人を、私たちは、「グローバル・サーバント・リーダー」と呼びます。
この「グローバル・サーバント・リーダー」を積極的に育てていくプログラムが文部科学省に認められ、平成27年度からの5年間「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」に指定されています。私たちの考えるグローバルは建学の精神に基づくものであり、流行や時代に左右されるものではありません。事実、これまでも国境を越えて活躍する女性を多数輩出してきました。「昔から新しい」いわば普遍の価値観を学ぶ場を、仙台白百合学園は提供しているのです。新しい時代を迎えても、人類社会が抱える課題の解決のために、迷うことなく奉仕できる女性を、私たちは育てます。「これからも新しい」教育実践の担い手として、129年目の歩みを進めていきます。
校 長 藤田 正紀
正しいこと、善いことに自分の意志を合わせて実行しましょう。ここから、真の自由を知るよろこびが生まれます
正しいこと、善いことのために、自分の時間や諸能力を充分生かして使いましょう。ここから、自分の能力をみがき、他人のため社会のために役 立てるよろこびが生まれます。
自分がしてほしい正しいこと、善いことを隣人にもしましょう。ここから、受けるより与えることに一層のしあわせがあることを体験し、ほんとうの 愛を知るよろこびが生まれます。
グローバル社会を迎え、英語のスキルが欠かせない時代となりました。
しかし、これからの世界で本当に求められるのは語学力だけでなく知性や教養、品位、そして表現力、発信力といった総合的な力です。
仙台白百合学園は愛と奉仕の精神を掲げ、今年、創立 126 周年を迎えました。
世界、社会、地域、そして人とつながる環境を整え、 強くたくましく生きる女性を世に送り出してきました。
希望する進路に必要な学力を身につけたい生徒、 海外で学びたい・働きたい生徒、 自分の可能性を模索しながらやりたいことを探している生徒。
仙台白百合学園で学ぶ生徒たちの目標は、本当にさまざまです。
一人の人間として、女性として、国際人として。思い描く未来を実現し、思う存分活躍し、輝きつづけてほしい。そう願い、仙台白百合学園は今日も”真の国際人”を育んでいます。
世界 40 ヵ国で約 4,000 人の会員が 福祉、医療、教育活動に従事しています。
函館白百合学園
盛岡白百合学園
仙台白百合学園
白百合学園
湘南白百合学園
函嶺白百合学園
八代白百合学園
白百合女子大学
仙台白百合女子大学
フランスのシャルトル郊外、ルヴェヴィルで誕生したシャトル聖パウロ修道女会。戦争で貧困にあえぐ人々への奉仕と教育活動がここからはじまりました。
函館にフランスから3人の修道女が派遣され、授産所や養護施設などを次々と開設。福祉活動を広げていきました。
本校の前身である「私立仙台女学校」が修道院長スール・イザークを中心に開校。初代校長に芳賀俊吾先生が就任しました。
開校以来「私立仙台高等学校」「仙台高等女学校」と改称し、この年「仙台白百合学園」に。校章も梅の花から百合の花へと一新されました。
創立の地、青葉区本町から、泉区紫山に移転。美しく壮大なキャンパスになりました。
移転から24年、地域にもすっかりとけこみ、幼稚園児から高校生までの生徒が、毎日元気に登校しています。今年、創立128周年を迎えます。